企業のブランドを高める方法

企業のブランドを高めるためには、「価値」「魅力」「信頼感」をお客さまに一貫して伝えることがとても大切です。
今回はその中でも、WEBやDTPデザインにおける“デザインの一貫性”の重要性について、実際の制作事例を交えながらご紹介していきます。
最後までチェックしてもらえると嬉しいです!それでは、さっそく見ていきましょう!
WEBデザインやDTPデザインにおいて「デザインの統一性(デザインの一貫性)」が必要とされる理由は、主に以下のような点にあります
1. ユーザーの視認性・可読性を高めるため
実績事例:One reflextion(ワンリフレクション) 様 https://www.one-reflextion.com/
デザインに一貫性があると、ユーザーはページや紙面を感覚的にスッと理解しやすくなります。
たとえば、いつも同じ場所に同じ種類の情報がある(ナビゲーションや見出しなど)と迷いにくくなります。
色やフォントの使い方が統一されていると、見た目にもスッキリして混乱しません。
→ その結果、「読みやすい」「使いやすい」デザインになります!
2. ブランドイメージの確立
デザインに一貫性があると、企業やサービスに対する「信頼感」や「プロフェッショナル」につながります。
ロゴや色、フォント、写真の雰囲気などが統一されていると、ブランドのイメージがしっかりしてきます。
逆にデザインがバラバラだと、ブランドの印象がぼやけて、覚えてもらいにくくなります。
3. UX(ユーザー体験)の向上
ユーザーは、一度ルールやレイアウトを理解すると、それにそってスムーズに操作したり読んだりできるようになります。
UIやデザインのパターンが統一されていると、「使い方を覚える手間」がグッと減ります。
「どこに何があるか」が予想しやすくなるので、迷わず使えてストレスも少なくなります。
4. 説得力と信頼性のあるデザインに
統一感のあるデザインは「計算された」「意図がある」印象を与え、見る側に安心感や信頼をもたらします。
まとめ
統一されたデザインは、ユーザーの体験を向上させ、ブランドの価値を高め、制作効率を上げるために必要不可欠ですね。
また、ブランディングの向上を検討している方は、デザインの依頼から重要となります!1社に絞りトータルサポートしてくれる制作会社を選択することで、ブランディングに欠かせないデザインの一貫性を高めることができるでしょう。
私たちアド・エータイプは、WEB・DTPデザインはもちろん、動画・撮影・SNS/WEBコンサル・システム等をトータルサービスで提供しています。まずはご相談からでもOKですのでお力になれたらと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。