ブログ投稿をGoogleビジネスプロフィールに自動反映 ~WordPress×GBP連携~

こんにちは、シャトルです。
何だかんだでもう11月前半、宮城・仙台はまだ暖かく、冬を感じられてませんが、皆様はいかがお過ごしですか?寒暖差も激しいので体調管理に気をつけて2024年を過ごしましょう。
それでは、本題です。今回はWordPressでの投稿をGoogleビジネスプロフィールに自動反映する方法をご紹介します。「店舗運営をもっと効率化したい」「WEBでの集客、売上UPに力を入れたい」そんな方は是非ご覧ください。
WordPressとGoogleビジネスプロフィールの連携とは?
まず、Googleビジネスプロフィールには、投稿機能があり、画像やテキスト、リンクなどを設定し、プロフィール上に投稿することができます。店舗に関する最新情報からキャンペーン等のイベントや特典などを載せることができるので、集客施策としてとても重要な手段といえます。
ただ、ビジネスプロフィールでの投稿だけでなく、サイト上にも同じ投稿を発信する場合、その分作成に時間を取られますし、内容のずれがないよう、投稿のチェックが必要となります。そのため、なるべく作業を簡略化し、ユーザーに対して早く情報を届けるためにも連携することをオススメしています。
具体的には、WordPressでの投稿内容をGoogleビジネスプロフィールの投稿機能に共有し、同じ内容のものを発信するといったものです。
自動連携することで得られる効果/メリット
1.投稿管理の効率化
先程の説明と重なる部分ですが、WordPressに投稿した記事やイベントを自動的にGoogleビジネスプロフィールにも反映させることで、情報発信が一元管理できます。これにより、手間を省きつつ、情報が一貫した形で更新されます。
2.検索エンジン最適化(SEO・MEO)の向上
Googleビジネスプロフィールに更新情報が多いとGoogle検索結果での店舗や会社情報の露出が増え、店舗やサイトへのアクセスが増加します。特に、Googleビジネスプロフィール上の最新投稿が検索結果ページに反映されるため、ユーザーの目に留まりやすくなります。
3.顧客との交流や信頼性につながる
Googleビジネスプロフィールに頻繁に投稿される情報は、顧客との接点を増やし、サービスへの予約や問い合わせを促進させます。また、最新情報を常に提供することで、顧客に「この店舗は活動的で信頼できる」という印象を与えます。
設定方法(Auto Publish for Google My Businessプラグイン)
1. プラグインダウンロード&有効化
WordPress管理画面の「プラグイン」から「Auto Publish for Google My Business」プラグインを新規追加、①「今すぐインストール」、②「有効化」の順でクリック。

2. プラグイン設定
プラグイン有効化後に、「接続する」タブ内の①「Googleマイビジネスと連携」をクリック。アカウント連携が完了すると、「アカウントの選択」タブ内に、登録したアカウントが出現するので、②連携させたいアカウントを選択します。
※タブ内で変更した内容を更新する際は「Save All Settings」ボタンをクリック。

次に、「場所の選択」タブ内で、使用するGoogleマイビジネスアカウントを選択。
これで連携が完了します。

3. 投稿内容設定
「共有オプション」タブ内で、投稿の内容について細かく設定できます。
テキストエリア内で、投稿される文章を編集できます。

「共有オプション」タブ内だけではなく、投稿作成画面でも設定が可能です。

まとめ
いかがでしょうか。
WordPressとGoogleビジネスプロフィールを連携することで、「投稿管理の効率化」「SEO・MEO強化」「顧客との交流や信頼性向上」といった大きなメリットが得られます。既に集客施策としてGoogleビジネスプロフィールを活用されている方も、これを機に一度、確認されてはいかがでしょうか。