株式会社アド・エータイプ

STAFF BLOGスタッフブログ

CSSの疑似要素で背景に文字を表示させる方法

2025/08/06 HTML/CSS
CSSの疑似要素で背景に文字を表示させる方法

ウェブサイトやブログのデザイン、ただ文字を配置するだけでは物足りない…そんな時に役立つのが背景の装飾です。
今回はCSSの疑似要素を使って、HTMLをシンプルに保ちながら、背景に文字を表示させる方法をご紹介します。

なぜ「疑似要素」を使うの?そのメリット

背景に文字を入れる方法として、画像を準備するという手もありますよね。でも、それだと文字のサイズ調整が難しかったり、テキストを変更するたびに画像を作り直したりと、何かと手間がかかります。
そこで活躍するのが疑似要素です。疑似要素を使うと、こんなメリットがあります。

HTMLがシンプルに保てる

余計な<p><span>タグをHTMLに書く必要がありません。デザインに関わる部分はCSSに集約できるため、HTMLの構造をクリーンに保てます。

CSSで文字を自由に制御できる

色、サイズ、太さ、透明度、位置、回転など、CSSの豊富なプロパティを使って柔軟に文字を調整できます。画像では難しいきめ細やかな表現も可能です。

レスポンシブに対応しやすい

レスポンシブデザインにも対応しやすいのが特徴です。画面サイズに応じて、メディアクエリを使って文字のサイズや位置を簡単に調整できます。

画像を使わないため軽量

画像を使わないため、ページの読み込み速度にほとんど影響を与えません。ユーザー体験の向上にもつながります。

アクセシビリティへの配慮

背景文字は主に装飾目的で使われるため、スクリーンリーダーが読み上げない方が都合が良い場合があります。疑似要素はまさにその用途に最適です。

CSSの疑似要素で背景に文字を表示させる方法

それでは、背景文字の方法をご紹介します。
完成イメージはこちら。

【HTML】


<div class="container">
  <p>疑似要素</p>
</div>

【CSS】


.container {
  position: relative;
  width: 500px;
  height: 120px;
  padding: 50px;
  z-index: 1;
}

.container::before {
  content: "01";
  position: absolute;
  bottom: 0;
  left: 10px;
  font-size: 200px;
  font-weight: bold;
  font-style: italic;
  color: rgba(0, 0, 0, 0.1);
  pointer-events: none;
  white-space: nowrap;
  z-index: -1;
}

アレンジ例:自分だけのデザインに挑戦!

今回紹介したコードをベースに、CSSの値を少し変えるだけで、さまざまな背景文字のデザインが可能です。アレンジ例を紹介します。

文字の変更

 「01」を他の文字に変えたり、サイトのキャッチフレーズやセクション番号の一部にしたりと、アイデアは無限大です。

位置(top, right, bottom, left)の調整

bottomやleftだけでなく、topやrightを使って配置を変えたり、pxの値を変えて細かく位置を調整したりしてみましょう。

回転(transform: rotate())の追加

文字を斜めにしたい場合は、transform: rotate(-45deg);といったプロパティを::beforeに追加してみてください。よりデザイン性が高まります。

透明度(rgbaのA値)の調整

color: rgba(0, 0, 0, 0.1);の最後の0.1を0.05にすればもっと薄く、0.2にすれば少し濃くすることができます。

フォントの変更

プロパティを使って、Google FontsなどのWebフォントを適用すれば、さらに表現の幅が広がります。

まとめ

今回は、CSSの疑似要素を使って、HTMLをシンプルに保ちながら、背景に文字を表示させる方法をご紹介しました。 HTMLを複雑にすることなく、自由度も大きいのでおすすめです。ぜひ、試してみてくださいね!

この記事を書いた人

アバター画像
SNSのシェアはこちらから

ページ上部へ

Contact usお問い合わせ

  • パンフレットのアイコン会社案内ダウンロード

    広告代理・制作のご検討されたい方へ
    パンフレットをご用意しております。

    会社案内ダウンロード
  • メールのアイコンお問い合わせ・ご相談

    ホームページ制作・運用・更新についての
    ご相談やお問い合わせはこちら

    お問い合わせ・ご相談
  • 電話のアイコンお電話でのお問い合わせ

    お電話でのご相談も随時受け付けております。
    お気軽にご連絡ください。

    フリーダイアルのアイコン022-716-3883 平日 9:30~18:00