Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/html/adatype.co.jp/public/_wp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-graphql domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/html/adatype.co.jp/public/_wp/wp-includes/functions.php on line 6114
【回り込みを解除する】floatプロパティを制御する方法 - testada

株式会社アド・エータイプ

株式会社アド・エータイプ

Staff Blog

スタッフブログ

【回り込みを解除する】floatプロパティを制御する方法

2021.8.16 HTML/CSS

こんにちは!
今回から初めてブログを書きます。カレーイエローと申します!
アドエータイプに入社したばっかりの新人です。
分からないことだらけですが、WEBの勉強を頑張っていきたいと思います!
これからよろしくお願いしますね。

さて、実際にコーディングをし始めたところ、位置を調節するCSSプロパティが複数あり、どれを使えばいいのか分からなくて混乱をしたことがありました…。
ですが、完璧に使いこなせるように、floatプロパティについてまとめてみました!
一緒に学習していきましょう!

floatプロパティとは?

floatプロパティとは、「要素を横並びにすることができる」ものです。
floatプロパティの値は大きく3つあります。

  • ・right…要素を右寄せにする。
  • ・left…要素を左寄せにする。
  • ・none…初期値。配置を指定しない。

float:leftを使った例

ボックスの要素に「float:left」を使った例を紹介します。

See the Pen by adatype (@adatype) on CodePen.

このように、横に並べることができました!

floatが回り込んでしまう問題

便利な「float」プロパティですが、何点か問題点があります。

    • 1.floatを指定した子要素の高さは、親要素の高さに影響しなくなる。

 

    • 2.回り込んで欲しくない要素も一緒に横並びになってしまうことがある。

 

    • 3.floatを適応した要素の間に「すき間」ができてしまい、その「すき間」にfloatを適応していない要素が入りこんでしまう。

 

「float」とは、英語で「浮かせる」という意味です。
文字通り、画面から浮かせる効果があるため、あるはずのものがなくなるイメージです。そのため、色々と不具合が出てしまいます。
では、どうやったら解決できるのでしょうか。

overflowかclearを使って問題解決

やり方は2通りあります。

  • ・overflowプロパティを使う
  • ・clearプロパティを使う

 

どっちもよく使うものなので、floatと一緒に覚えましょう!
では、詳細を見ていきましょう。

overflow

overflow プロパティは、「要素の内容が多すぎてボックス内に収まらない場合に、はみ出た部分の表示の仕方を指定するもの」です。
overflow プロパティの値は4つあります。

  • ・visible…要素からはみ出した部分も途切れることなく表示する
  • ・scroll…はみ出した部分はスクロールで見られるようになる
  • ・hidden…はみ出た部分は非表示となる
  • ・auto…ブラウザに依存する(ほぼすべてのブラウザで、scrollと指定した場合と同じ扱いになる)

 

ここで使いたいのは、「hidden」になります。
floatを適応した子要素の、親要素に「overflow:hidden;」と指定すると、問題が解決します。先ほど紹介した問題①も、このようになります。

clear

clearプロパティとは、floatプロパティによる回り込みを解除するものです。
clearプロパティの値は4つあります。

  • ・none…初期値。
  • ・right…右寄せされた要素に対する回り込みを解除する。
  • ・left…左寄せされた要素に対する回り込みを解除する。
  • ・both…左寄せ、または右寄せされたすべての要素に対する回り込みを解除する。

 

「float:right」を適応した子要素には、親要素に「clear:right」を適応します。
「float:left」も同じようにします。すると、問題が解決します。
そして、「clear:both」を利用した便利なCSSをお教えします。

See the Pen by adatype (@adatype) on CodePen.

上記の内容を丸ごとCSSファイルにコピー&ペーストして頂き、親要素に「clearfix」というクラス名を入力するだけで使えます。

overflowと同じ結果に!

まとめ

いかがでしたでしょうか!
floatは初心者が最初につまずきやすいものだと聞いたことがあります。
私もまとめながら、学ぶことが多かったです.
float以外にも横に並べるCSSはあるので、次回はその紹介をしたいと思います。

この記事を書いた人

SNSのシェアはこちらから

Contact usお問い合わせ

  • パンフレットのアイコン会社案内ダウンロード

    広告代行・制作のご検討されたい方へ
    パンフレットをご用意しております。

    会社案内ダウンロード
  • メールのアイコンお問い合わせ・ご相談

    ホームページ制作・運用・更新についての
    ご相談やお問い合わせはこちら

    お問い合わせ・ご相談
  • 電話のアイコンお電話でのお問い合わせ

    お電話でのご相談も随時受け付けております。
    お気軽にご連絡ください。

    フリーダイアルのアイコン022-716-3883 平日 9:30~18:30
ページ上部へ